
5月16日17日の2日間代々木公園で開催された『第16回タイ・フェスティバル』に行ってきたよ。
想像以上の人でしたがタイを満喫してきました〜♡
♡もくじ♡
タイ・フェスティバルは大盛況!
っが!!
想像以上の人!

過去に一度タイフェスに行ったけど夕方ということもありそれほど混雑していなかった記憶が・・・
土曜日と違いお天気にも恵まれたから付いてすぐにタイフェスの凄さを実感!
トゥクトゥク販売があったよ
渋谷口がやたら混雑しているな〜と思ったらトゥクトゥクがあったから!

安いのかしら?高いのかしら?謎ですがお庭に飾りた〜い。←お庭ないけどね。笑
一度だけ青山をトゥクトゥクが走っているのを見たことあるけど、車内も可愛いよね♡

これ乗ってキャンプとか楽しいだろうな〜。
4人まで乗れるのでダブルデートにも使えそうね。笑
入ってすぐの場所にいくつか瞑想ブースがあり少し気になったけど混雑していたら諦めちゃった。

↑かなり本格的でしょ!
混雑もしていたけど、13時過ぎに代々木公園に付いたのでお腹が空いていたの(^_^;)
やっぱりマンゴー!
タイってマンゴーのイメージがなかったけど有名なのね♡
袋入りや箱売りもしていたけど、暑さでダメになりそうだったのでその場で頂くことに。

マンゴーショップが5件以上あったのでどのお店かな悩んだけど、
こちらで500円!

少しマンゴーの量が少ないかな?なんて思っていたら下にご飯が隠れていた(^O^)/

なんじゃこりゃー!
「マンゴーに白ご飯ってどうなの?」と恐る恐る食べてみたら甘いっす(^O^)/
キョロキョロしたせいもありメインの野外ステージに行くまで混雑のためかなり時間がかかっちゃった私達。

マンゴーだけじゃまだまだ物足りな〜い!と、
お目当てのガパオライスも頂きましたよ。

食事ブースも端っこも人!人!人!で隅っこで食べることもできず、その場でね。汗
盛りつけ方がワイルドですが、辛くて美味しかった!
ハーブが少し強めだったので頭痛持ちの私は少ししか食べられなかったのが残念(/_;)
タイの特別展示ブース
この規模のテントって代々木公園のイベントではあまり見かけないから気合いを感じましたよ〜。
中はタイの特別展示ブースに♡

今年のタイ・フェスティバルのテーマが『Have a RICE day』。
2015年12月5日にブミポン国王陛下が88歳を迎えられるそうで88歳の米寿からタイ米がテーマになったらしい。

ブースではテーマでもあるタイのお米のくらし展が開催され、実演販売も行われていました。
タイの菓子作り実演中〜

作りたてを販売していたタイ米を使った『カーオグリアップワーオ』。

タイ米を使ったお菓子で日本の雷おこしをふんわりさせた感じ♪

上には甘い蜜がかかっていてとっても美味しかった。
さくっとした歯ごたえも癖になりそうでした。
竹細工の実演も!
隣のブースでは竹細工の実演中〜。

一つ一つ手作業で竹を編んでいます。

こちらが出来上がりの竹バッグ。

可愛いよね〜。
これからの季節は浴衣用に持ちたいね。
色も豊富で着物や浴衣に合わせたコーディネートも楽しめそう♡
過去最高の人らしい!
皆さんレジャーシートを敷いて飲み会&食事中だから中々動かないの。
だから通路も限られてどんどん混雑しちゃう!

▼野外ステージの前もこの盛況っぷり!

▼真ん中の歩道橋からみると人の多さがわかるかな〜。

そりゃそうさ、渋谷で本場タイの料理や雑貨、文化を感じることができるんだものね。
私も1時間ほどですがタイの雰囲気を満喫したよん♪
代々木公園イベント広場から中央広場へ移動
まだまだ物足りなかったのでバナナと揚げ物とタイビーフンをテイクアウト。

少しゆっくり食べたかったので歩道橋を渡って芝生のある中央広場へ・・・
っが!タイフェス効果もありこちらも混んでた〜。

満開のバラの香りに癒やされつつ森の中へ・・・笑

ようやく木陰の芝生を見つけタイビーフンを頂きました♡

このビーフンが甘めで具材盛りだくさんと贅沢〜。
彩りも女子向けでかなり好みの味でした。
キラキラ双子女子serinaの感想

タイフェスなめてた!
これほど人気だとは思いませんでした。ごめんなさい。
お料理も美味しかったし、来年は少し早い時間にゆっくり楽しみたいな!
来週の代々木公園はラオスフェスだよ〜♡